社名「テレライトワーク」の由来と込めた想い

お知らせ

アニマルコミュニケーターのひすいひかりです^^
私は「テレライトワーク」という社名で、アニマルコミュニケーションの活動をしています。

今回は、「テレライトワーク」という社名に込めた想いや意味について、詳しくお話ししたいと思います。

「テレライトワーク」ってどんな意味?

「テレライトワーク」は、ふたつの言葉を組み合わせて生まれました。

  • テレワーク(Telework)の「テレ」

「テレ(tele)」には、「遠隔」や「離れた場所でもつながる」という意味があります。
アニマルコミュニケーションは、実際に動物と直接会わなくても、写真や情報があれば全国どこからでもセッションできるという特徴があります。

オンラインで完結できるこの特性から、「テレワーク」のように、自宅や離れた場所から心をつなぐことができる仕事、というイメージを込めて「テレ」と名付けました。

  • ライトワーカー(Lightworker)の「ライト」

「ライトワーカー」とは、「光の仕事人」とも呼ばれ、人や動物などの他者を明るい方向へ導き、癒しや希望の光を届ける存在を意味する言葉です。
私は、動物と飼い主さんの心をつなぐこのお仕事を通して、

  • 不安をやわらげたり
  • 後悔を少しでも軽くしたり
  • 新たな一歩を踏み出すきっかけになったり

そんな“光”のような存在になれたらという想いで、この「ライト」の言葉を加えました。

また、私の名前が「光」なので、
光を届ける存在でありたい”というこの活動の方向性とも深くつながっていると感じています。

「テレライトワーク」に込めた想い

アニマルコミュニケーションを必要としてくださる方の中には、
「もう会えない動物と話したい」
「気持ちが分からず悩んでいる」
という方も多くいらっしゃいます。

「テレライトワーク」は、そんな方々に向けて、遠くからでもそっと光を届ける存在でありたいという願いを込めて名付けました。

私が大切にしているのは、

  • 飼い主様が「この子とどう生きていきたいか」を大切にすること
  • 「生きている今」も「旅立った後」も、変わらない愛とつながりを大切にすること
  • 動物も人も共に学び合う存在として関わること
  • 心に明かりが灯るようなセッションをお届けすること

この4つを軸に、日々セッションを行っています。

遠隔対応・全国OKのアニマルコミュニケーション

テレライトワークでは、写真を通しての遠隔アニマルコミュニケーションを行っています。
全国どこからでもお申込み可能で、お空に旅立った動物との対話にも対応しています(※一定期間経過後)。

ご興味のある方は、ぜひ下記のページもご覧ください👇
【アニマルコミュニケーションの詳細・料金はこちら

まとめ

テレライトワークという屋号には、
「遠隔で心をつなぐ」
「みなさまの心に光を届ける仕事」
という2つの意味が込められています。

そしてこの“光”は、私自身の名前にも宿るテーマ。
これからも、言葉を話せない動物たちと、
その想いを知りたいと願う飼い主さんとのあいだに、
やさしく光が差し込むようなセッションをお届けしていきます。

テレライトワーク
ひすいひかり